羽田八幡宮

寺社詳細

寺社名 羽田八幡宮
ふりがな はだはちまんぐう
御祭神・御本尊 応神天皇・神功皇后
所在地 愛知県豊橋市花田町斉藤54
最寄り駅 JR東海道線豊橋駅から約700m
HP https://www.hadahachiman.jp/
御朱印 通常 直書き
御朱印サイズ 通常サイズ 7種類
御朱印帳 有り
御朱印帳サイズ 通常サイズ 1種類
授与所 有り
受付 毎日
受付時間 御朱印の受付は、8時30分位から17時30分位

御朱印参考画像

補足情報

御入場料
御朱印郵送対応 不明
御朱印事前予約 不明
トイレの有無

アクセスマップ

投稿者よりコメント

1 概略
■ 御朱印を直書きで頂けます。
■ 御朱印帳の頒布もあります
■ 社務所にて受付8時30分から
17時30分位
創建は社伝によると白鳳年間
(661~683)と伝えられる古社です、

豊橋駅から約700mの静かな
住宅街の一角に鎮座しています。
社格は郷社、愛知県の八幡宮の
筆頭でもあります。一の鳥居から
二の鳥居までの長い参道や境内は
良く清掃されていて持ちよく参拝
できます。

御朱印は社務所にて頂けます。
とても感じの良い宮司様で、
基本的にいつでも社務所に
いらっしゃるとのことです。

2 御朱印
■ 通常御朱印 五種類
■ 巳年限定御朱印
■ 限定御朱印
楷書体で書かれて社名と印から
なる通常の御朱印は、境内社の
神明社等の御朱印も含めて全五
種類、直書きで頂けます。

巳年限定御朱印は、金と銀の
一対からなり、どちらにも
社名と朱印、可愛らしい
白蛇が描かれています。
華やかで煌びやかな御朱印です。

限定御朱印は、金色の紙に
10月に行われる豊橋三大祭りの
羽田祭りの手持ち花火が奉納
されている様子が描かれ、
重厚で壮麗な御朱印です。
10月中と元日から節分祭り
まで、頂くことが出来ます。

3 御朱印帳
■ 通常サイズ
黒地に金糸で手筒花火の勇壮な姿が
描かれています。漆黒と金色の
コントラストが素晴らしい一品です。

4 豊橋駅から行き方
■ 徒歩10分
■ レンタサイクル 約6分 
■ カーシェア 約6分
駅から徒歩でも行けますが、
少し遠いのでレンタサイクルか
カーシェアを使うのがお勧めです。
(1)レンタサイクル
・中部コイン西駅店 
  1台だけ借りられます。
 ・小山自転車店
  西口から徒歩約9分
  TEL 0532-31-5634
  電動アシスト自転車
  1日1500円
  貸出時間 10時~20時
  火・水曜定休
(2)カーシェア
 タイムズとトヨタシェアの
 ステーションがあります。
 タイムズのステーションは、
 駅近くに複数あり、一番近い
 ステーションまで徒歩約2分、
 トヨタシェアのステーションは、
 西口で徒歩約1分です。

投稿者
管理者さん
その他の投稿

c 2021 御朱印結び