南宮大社

寺社詳細

寺社名 南宮大社
ふりがな なんぐうたいしゃ
御祭神・御本尊 金山彦大神
所在地 岐阜県不破郡垂井町宮代1734-1
最寄り駅 JR東海道線 垂井駅から約1.4㎞
HP https://www.nangu-san.com/
御朱印 通常 直書き
御朱印サイズ
御朱印帳 有り
御朱印帳サイズ 通常サイズ 1種類
大判サイズ 1種類
授与所 有り
受付 毎日
受付時間 御朱印の受付は9時~17時です。

御朱印参考画像

補足情報

御入場料
御朱印郵送対応 不明
御朱印事前予約 不明
トイレの有無

アクセスマップ

投稿者よりコメント

■ 御朱印を直書きで頂けます。
■ 御朱印帳の頒布もあります
■ 社務所にて受付9時~17時
美濃の国一之宮、金山彦大神を
御祭神とし金属・鉱山・鍛冶の
総本宮として崇敬されています。

東海道線垂井駅から約1.4㎞の
南宮山の山麓に鎮座しています。
広大な境内に徳川家光によって
再建された色鮮やかな朱塗りと
白壁のコントラストが美しい
社殿や楼門等が立ち並びます。

御朱印は、社務所にて頂けます。
神職は複数常駐しているので
必ず御朱印を頂けると思います。

2 御朱印
■ 南宮大社と境内社二社
■ 近隣の兼務社三社
境内社は稲荷社と東照宮、
兼務社は以下の通りです
美濃國二宮 伊富岐神社 距離 約5キロ
美濃國三宮 大領神社 距離 約300m
美濃國総社 美濃國総社 南宮御旅神社
約2キロ
御朱印は、全て直書きで可です。
楷書体の力強い字体で書かれた墨書きと
角印、社紋からなる南宮大社の格式の
高さを感じさせる御朱印です。

3 御朱印帳
■ 通常サイズ
■ 大判サイズ
通常サイズの御朱印帳は、11月に
行われる「金山大祭」の様子が、黒を
基調として写実的に、裏表紙には飛び
散る火の粉が描かれた、アーチステック
な一品です。
大判サイズの御朱印帳は、肌色の表紙に
千本椿等の花々が描かれた優雅な品です。

4 アクセス・行き方
■ バス 100円約16分
■ レンタサイクル 約10分
バスが、本数も多く安いのでお勧めです。
近隣の兼務社等も巡る場合には、レンタ
サイクルも良いと思います。
(1) バス
 垂井駅北口 
 さわやか号垂井駅西広場行 
  ↓
 南宮大社前
 本数は1時間に1本

(2) レンタサイクル
 垂井駅北口の観光案内所で
 借りられます。
 利用料金 一日 
 シティーサイクル  500円
 電動アシスト自転車 1000円
 
 利用時間
 9時~14時
    
5 駐車場
停めやすい広大な駐車場があります。
ただし正月三が日は、規制があるので
注意してください。

投稿者
管理者さん
その他の投稿

c 2021 御朱印結び