能代鎮守 日吉神社
- 2025年07月14日
- 管理者 さん

寺社詳細
寺社名 | 能代鎮守 日吉神社 |
---|---|
ふりがな | のしろちんじゅ ひよしじんじゃ |
御祭神・御本尊 | |
所在地 | 秋田県能代市御指南町3-24 |
最寄り駅 | JR五能線 能代駅から約800m |
HP | |
御朱印 |
通常 直書き |
御朱印サイズ | |
御朱印帳 | 無し |
御朱印帳サイズ | |
授与所 | 有り |
受付 | 毎日 |
受付時間 | 御朱印の受付は9時~17時です。 |
御朱印参考画像
補足情報
御入場料 | |
---|---|
御朱印郵送対応 | 不明 |
御朱印事前予約 | 不明 |
トイレの有無 |
アクセスマップ
投稿者よりコメント
■ 御朱印を直書きで頂けます。
■ 種類は2種類です
■ 社務所にて受付9時~17時位
創建は天文二年(1533)、寛文四年
(1664)に現在の地の遷座いたし
ました。
能代駅から約800m、米代川の近くに
鎮座し、樹々が生い茂る広い境内と
白い石畳の長い参道を擁する、大きな
風格を感じさせる神社です。
参道右手の樹齢250年、樹高約15m
のケヤキと樹齢280年トチノキの二本
の巨木が歴史の古さを感じさせます。
御朱印は、社務所にて頂けます。
宮司は、不在の場合もあるとの
ことですが、書置きは常時社務所に
あるので必ず御朱印を頂けると思います。
2 御朱印
■ 2種類
柔らかな書体の楷書体で書かれた
墨書と角印、例祭の「嫁見祭り」の
様子が描かれた印からなる、優しい
雰囲気の御朱印です。もう一種類は、
角印の下に、山王大鳥居が描かれた
印が押されています。
3 能代駅から行き方
■ 徒歩約7分
■ カーシェア 約5分
徒歩でも行けますが、能代市の
御朱印巡りをするならカーシェアが
お勧めです。駅近くのトヨタシェアで
借りられます。
営業時間 24時間
料金 15分 220円
■ 種類は2種類です
■ 社務所にて受付9時~17時位
創建は天文二年(1533)、寛文四年
(1664)に現在の地の遷座いたし
ました。
能代駅から約800m、米代川の近くに
鎮座し、樹々が生い茂る広い境内と
白い石畳の長い参道を擁する、大きな
風格を感じさせる神社です。
参道右手の樹齢250年、樹高約15m
のケヤキと樹齢280年トチノキの二本
の巨木が歴史の古さを感じさせます。
御朱印は、社務所にて頂けます。
宮司は、不在の場合もあるとの
ことですが、書置きは常時社務所に
あるので必ず御朱印を頂けると思います。
2 御朱印
■ 2種類
柔らかな書体の楷書体で書かれた
墨書と角印、例祭の「嫁見祭り」の
様子が描かれた印からなる、優しい
雰囲気の御朱印です。もう一種類は、
角印の下に、山王大鳥居が描かれた
印が押されています。
3 能代駅から行き方
■ 徒歩約7分
■ カーシェア 約5分
徒歩でも行けますが、能代市の
御朱印巡りをするならカーシェアが
お勧めです。駅近くのトヨタシェアで
借りられます。
営業時間 24時間
料金 15分 220円