西の高野山 弘法寺
- 2025年07月15日
- 管理者 さん

寺社詳細
寺社名 | 西の高野山 弘法寺 |
---|---|
ふりがな | にしのこうやさん こうぼうじ |
御祭神・御本尊 | 不動明王 |
所在地 | 青森県つがる市木造吹原屏風山1244弘法寺 |
最寄り駅 | JR五能線 鳴沢駅から6.2㎞ 鰺ヶ沢駅から約9.7㎞ |
HP | https://nishinokouyasan.com/ |
御朱印 |
通常 書置き(日付のみ直書き) |
御朱印サイズ |
通常サイズ 2種類 |
御朱印帳 | 無し |
御朱印帳サイズ | |
授与所 | 無し |
受付 | 毎日 |
受付時間 | 御朱印は本堂内にて頂けます。受付は9時~16時30分位です。 |
御朱印参考画像
補足情報
御入場料 | |
---|---|
御朱印郵送対応 | 不明 |
御朱印事前予約 | 不明 |
トイレの有無 |
アクセスマップ
投稿者よりコメント
■ 御朱印を書置きで頂けます
■ 種類は3種類
■ 本堂にて9時~16時30分の受付
風力発電の巨大な風車が立ち並ぶ
田園地帯の一角に座しています。
公家の御屋敷のような雅な雰囲気のお寺です。
仁王門は一層で入口に御簾のような感じの
のれんがかかり、細い石畳の参道の両脇には、
紅葉やつつじなどが植えられ、所々にある
お地蔵さまや狛犬、お稲荷様は真っ赤な布を
羽織られていて、とても優美な雰囲気です。
御朱印は、本堂の中に書置きが
置いてあり、初穂料を横に置いて
行く仕組みです。
2 御朱印
■ 通常サイズ
■ 日付は入りません
御朱印は、津軽弘法大師霊場、東北三十
六不動、津軽七福神の3種類です。
賽銭箱の前に置いてある、書置きの御朱印を
頂く方式です。
3 鰺ヶ沢駅からの行き方
公共交通機関を使っていく場合は、
鰺ヶ沢駅でレンタサイクルを借りて
行くのが良いと思います。
少し距離はありますが、とても
快適なサイクリングを楽しめます。
特にメロンロード周辺の風力発電の
風車が林立する光景は、ここでしか
見られない迫力のある風景です。
レンタサイクル
鰺ヶ沢観光案内所
貸出時間 8:30~16:00
料金 3時間1000円
以降1時間200円
電動アシスト自転車です。
■ 種類は3種類
■ 本堂にて9時~16時30分の受付
風力発電の巨大な風車が立ち並ぶ
田園地帯の一角に座しています。
公家の御屋敷のような雅な雰囲気のお寺です。
仁王門は一層で入口に御簾のような感じの
のれんがかかり、細い石畳の参道の両脇には、
紅葉やつつじなどが植えられ、所々にある
お地蔵さまや狛犬、お稲荷様は真っ赤な布を
羽織られていて、とても優美な雰囲気です。
御朱印は、本堂の中に書置きが
置いてあり、初穂料を横に置いて
行く仕組みです。
2 御朱印
■ 通常サイズ
■ 日付は入りません
御朱印は、津軽弘法大師霊場、東北三十
六不動、津軽七福神の3種類です。
賽銭箱の前に置いてある、書置きの御朱印を
頂く方式です。
3 鰺ヶ沢駅からの行き方
公共交通機関を使っていく場合は、
鰺ヶ沢駅でレンタサイクルを借りて
行くのが良いと思います。
少し距離はありますが、とても
快適なサイクリングを楽しめます。
特にメロンロード周辺の風力発電の
風車が林立する光景は、ここでしか
見られない迫力のある風景です。
レンタサイクル
鰺ヶ沢観光案内所
貸出時間 8:30~16:00
料金 3時間1000円
以降1時間200円
電動アシスト自転車です。